酸味と甘味のバランスが良いマンゴー カイトゥック(Kai tuk ขายตึก) バンコク
オートーコーで偶然見つけたマンゴーです。
このマンゴーの名前には諸説あります。
1つ目の逸話です。50年前に外人がこのマンゴーを食べて美味しいと感じたので彼のビルを売ってこのマンゴーのための農場を作りました。
売る= カーイ トゥック= ビル
2つ目の逸話は40ー50年前、夫婦がカイトゥックという名前のマンゴー農場を運営していました。
カイ= 卵 トゥック= ビル (この農場の名前には意味がないみたいです。)
ラマ9世がチェチェンサオに訪れた時にこのマンゴーを献上しました。
国王がこのマンゴーを食べ、あまりに美味しいので、何でこの名前はカイトゥックというのか?と尋ねたところ、夫婦がビルを売ってでも買いたいマンゴーだからと。それ以来この名前になったということです。
そんなストーリーのあるマンゴーなら購入して食べてみたくなります。
酸味があり程よい甘さでナムドックマイよりも好きかもしれないです。