ホーム > FOOD 6月の和菓子、水無月 老松 京都 京都発祥のお菓子です。6月になるとあちこちで水無月が出てきます。 モチモチの白いういろうの上に小豆が乗っています。 三角形に切り分けたのは、暑気払いのために氷を切り分けた時の氷の角を表していると言われています。 室町時代に庶民は氷を食べることはできなかったので、その代わりに氷に似たお菓子を食べるという風習になったとのことです。 水無月祭りです。購入した水無月は京都 老松さんのです。 カテゴリー:FOOD admin Instagram 関連投稿 FOOD / THAILAND / TRAVEL / バンコク スープは甘く麺も柔らかい Guay Jub バンコク FOOD / PHILIPPINES / TRAVEL / マニラ 未完成な美味さ Tableaチョコレート DRONE / FOOD / GADGET / THAILAND / TRAVEL / バンコク クワイ川と泰緬鉄道の両方が同時に撮影できるインスタ映えスポット BARME Tea&Taste (บารมี ทีแอนด์เทสต์) カンチャナブリ タイ FOOD / THAILAND / TRAVEL / バンコク 安定の美味さ ピンクカオマンガイ(ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム) FOOD / JAPAN / TRAVEL / 小淵沢 / 山梨 真菰筍・マコモタケの天ぷらが美味 そば処 なかしま FOOD / THAILAND / TRAVEL / バンコク 上手く説明ができない不思議な味 釈迦頭 タイの果物 ノイナー FOOD / THAILAND / TRAVEL / プーケット 蟹のカレースープが絶品 One Chun プーケット FOOD スルっとした喉ごし 水まんじゅう 餅兵 大津 前の投稿 金沢の和菓子村上 次の投稿 和製の烏龍茶 いずみ CHABAKKA TEA PARKS
DRONE / FOOD / GADGET / THAILAND / TRAVEL / バンコク クワイ川と泰緬鉄道の両方が同時に撮影できるインスタ映えスポット BARME Tea&Taste (บารมี ทีแอนด์เทสต์) カンチャナブリ タイ