2022-02-26 20世紀の上流階級の生活を垣間見ることができ個人邸宅を解放したバンコキアンミュージアムを訪問後、アサンプション教会を経て、ロイヤルインディアのラスマライというデザートを食べてみる バンコク タイ 金牛(Wua Tong Pochana)ジャルンクルン通り沿いを散策する前に食事です。金牛。名前に惹かれて訪問してみまし... カテゴリー FOOD/THAILAND/TRAVEL/バンコク
2020-02-18 酸っぱく苦いカカオタブレット フィリピン チョコレートアカデミーのブロンズ賞のシールが貼ってあったので購入しました。 カカオタブレットなるものを購入してみて食べて... カテゴリー FOOD/PHILIPPINES/TRAVEL/マニラ
2019-12-27 いつもは長蛇の列 Jenny Bakery 尖沙咀駅で降りて歩くといつも長蛇の列になっているクッキー屋があります。 ここは香港クッキーで有名なJenny Baker... カテゴリー FOOD/HONGKONG/TRAVEL
2019-12-20 濃厚 ダンデライオン チョコレート 蔵前 フィリピンのビーントゥバーチョコレートを食べてから日本ではどうなんだろうかと興味を持ちはじめました。 東京を離れている間... カテゴリー FOOD
2019-12-16 特徴があって美味しい Green bean to bar チョコレート バンコク滞在中にコレド室町テラスがオープンしていたようで、どんな感じか見に行ってみました。 三越、マンダリンホテル、コレ... カテゴリー FOOD
2019-12-15 栗がたっぷり入っている栗タルト 足立音右衛門 日本橋三越で見つけて購入してみました。 和栗のパウンドケーキが主力商品のようですが、タルトが一つだけありました。新宿伊勢... カテゴリー FOOD
2019-12-13 上七軒で100余年続く老舗 老松(らおまつ) 有職菓子を作ることで知られているお菓子屋です。 京都のデパートに2回買いに訪れたのですが売り切れていました。 新宿伊勢丹... カテゴリー FOOD
2019-12-12 あっさり味 いくつでも食べれる美玉屋(みたまや)の黒みつだんご 京都の和菓子の中でこの団子のファンが多いようです。 黒蜜に葛粉を加えてゼリー状にしてあるので、そのまま垂れることなく団子... カテゴリー FOOD
2019-12-11 ビーントゥーバーチョコレート Minimal フィリピン滞在中に代々木八幡のBean to Barチョコレートの存在を知り、日本帰国の際には絶対行ってみようと思い訪れ... カテゴリー FOOD
2019-12-06 条件反射で購入する和菓子 中村軒 最近、中村軒の文字を百貨店の地下の銘菓コーナーで見かけると条件反射で購入するようになってきました。 わざわざ京都にも行け... カテゴリー FOOD/JAPAN/京都