宝くじが良く当たるパワースポット ワットカムチャノート
宝くじといえば有楽町駅からすぐの宝くじ売り場、西銀座チャンスセンター。
ウドンタニの西銀座チャンスセンターといえばワットカムチャノートと言われる(絶対言われてない)ぐらい宝くじで有名なお寺です。
参拝路にはたくさんの宝くじの売り子達がいます。プッシュ営業が凄いです。ここは宝くじ通りと言っても過言ではありません。
宝くじが当たるとお寺にお参りして、当選した賞金でタイダンスの踊り手を雇い、踊ってもらいます。
それが名物になっているのですが、我々が訪れた日は夕方で踊り手がいませんでした。
このお寺はワット・カムチャノット / Wat Kham Chanot です。ナーガ(蛇)の棲むお寺と言われています。至る所にナーガをかたどったお供物が売られています。
ナーガは蛇の精霊です。
タイ滞在中にNetflixのNakee 2(三面娜迦)を見たのですが、ドラマに出てくるナーガは巨大で凄まじいです。
そんな蛇神が祀られているお寺です。
この木はここでしか生えていないので、どことなく外と雰囲気が違います。パワースポットたる所以でしょう。
さらに奥に進むと大木の木の根っこです。裏に回ると祭壇です。
ここの根の部分で数字を見つけて宝くじを購入します。
この通路の土の下には地下水路があり水位によって高さが変わるようです。
毎回高さが変わりデコボコしている感じが蛇のお腹にいるように錯覚すると相方が説明してくれました。