後ろ姿が絵になる仏陀、ワットプラタートカオノーイ ナーン
車から出ると外は大変暑いです。日中太陽で暖められたコンクリートが夕方になると熱を発して外の温度がさらに高くなっています。
パゴダやお寺に入る時は裸足にならないといけないのですが、大理石やコンクリートの階段は数十秒で足の裏が熱くなり歩けないです。この時期は靴下は必須です。そんなことはどうでもいいです。
カオノーイ山の山頂にあるお寺に行くとナーンの街が一望出来てとても綺麗です。
そして仏像があります。この街のランドマークです。
仏像は後ろから撮るととても絵になります。
残念ながら前から撮ると魅力が半減するような気がします。
やはり後ろからが良いですね。
303段あります。若者がトレーニングに使用していました。山頂まで走って登り帰りはこの階段を降りてきてました。それを何セットか繰り返していました。
日本人だと逆で303段登りそうですね。